※ スチームファースト

愛車のホイルの汚れをスッキリ落としたいならスチームクリーナー!こいつを使えばエンブレムもピカピカです。筆者はこのパワフルなスチームクファーストを使用しています。もちろん家の中もピカピカにできます。


Top >  自動車の足回り >  ダブルウィッシュボーン式サスペンション

ダブルウィッシュボーン式サスペンション

ダブルウィッシュボーン式サスペンションとは、上下のV字型のアームで車輪を懸架するサスペンション構造の事です。

図解すれば分かりやすいのですが、ダブルウィッシュボーン式サスペンションには、アッパーアームとロアアームのダブルのアームがあり、アームの形が鳥の胸の骨の形(ウィッシュボーン)に似ている事からダブルウィッシュボーンと呼ばれています。

この、ダブルウィッシュボーン式サスペンションは、高剛性で設計も自由度が高いという特徴を持っています。自動車のアライメント(足回り各所の角度の総称)の微調整が可能などのメリットのある特徴も合わせ持っていますが、構成する部品点数が多く、コスト高になってしまうというデメリットがあります。

自動車生産時のコストの問題もありますが、サスペンションのスペースも大きく取る構造のサスペンションであるため、コストを充分かける事ができ、サスペンションスペースも充分に確保できるような、どちらかといえば高級車やスポーツカーなどに使用されるサスペンション構造です。

逆に考えれば、ダブルウィッシュボーン式サスペンションを採用している自動車は、それだけコストを足回りにも投じている自動車ともいえます。

関連エントリー

スタンディングウェーブ現象 ブレーキキャリパー ダブルウィッシュボーン式サスペンション マクファーソンストラット式サスペンション リーフ・スプリング式サスペンション ドライブシャフト ディスクブレーキ インチアップ トレッドパターン スリックタイヤ タイヤのフラットスポット トー角(トーイン・トーアウト) テンパータイヤ(スペアタイヤ) エアサスペンション(エアサス) スタッドレスタイヤ(冬タイヤ) サマータイヤ(夏タイヤ) ランフラットタイヤ アルミホイール(アロイホイール)