※ スチームファースト

愛車のホイルの汚れをスッキリ落としたいならスチームクリーナー!こいつを使えばエンブレムもピカピカです。筆者はこのパワフルなスチームクファーストを使用しています。もちろん家の中もピカピカにできます。


Top >  自動車の足回り >  インチアップ

インチアップ

インチアップとは、ホイールのリムサイズを大きくして、タイヤは外径サイズを変えない事です。インチアップは、自動車のドレスアップのひとつでもあり、よりスポーツ指向なスタイリングと走行性能を得る事ができます。

ホイールのリムサイズを大きくしてタイヤの外径を変えないという事は、ホイールもタイヤもインチサイズが大きくなる事とになります。タイヤの外径を変えずにホイールのリムサイズを大きくするためには、タイヤはホイールサイズに合うよう扁平率を低いものを選択し、タイヤ幅を大きくする事になります。

インチアップを行うと、自動車の外観はスポーティーになってドレスアップの効果は大きいのですが、タイヤの扁平率は低くなります。扁平率が低くなるという事は、タイヤの厚みが薄くなり乗り心地は悪くなるというデメリットが生じます。また、タイヤに何かがヒットした時に、タイヤが薄ければ薄いほど衝撃を吸収できなくなるので、ホイールの変形が起きやすいというデメリットも生じてしまいます。

その他、一般的に扁平率が低くなるほど高性能タイヤになりますから、それだけタイヤの路面へのグリップも高くなります。ですので、大きくは変化しないとは思いますが、燃費も悪くなるはずです。

とはいっても、インチアップが与えるドレスアップ効果は大きなものです。でも、極端なインチアップは弊害も大きくなりますので、1サイズのインチアップが適切だといえます。

インチアップを行う時は、早見表などを参照のうえ、そのタイヤ幅で車幅からはみだす事がないか確認する必要があります。また、早見表で確認した同じタイヤ幅でもタイヤのメーカーで実際の幅に若干のちがいがある事も頭にいれておきましょう。

関連エントリー

スタンディングウェーブ現象 ブレーキキャリパー ダブルウィッシュボーン式サスペンション マクファーソンストラット式サスペンション リーフ・スプリング式サスペンション ドライブシャフト ディスクブレーキ インチアップ トレッドパターン スリックタイヤ タイヤのフラットスポット トー角(トーイン・トーアウト) テンパータイヤ(スペアタイヤ) エアサスペンション(エアサス) スタッドレスタイヤ(冬タイヤ) サマータイヤ(夏タイヤ) ランフラットタイヤ アルミホイール(アロイホイール)